歯磨き粉選び、悩んだ事はありますか?

美容・健康

スーパーやドラッグストアの歯ブラシコーナーの前に立つとあまりの商品の多さに戸惑いませんか?😅

歯ブラシといい、歯磨き粉といい、種類が多すぎて何を買って良いのか迷う…と言う患者さんの声をよくききます。

今日は歯磨き粉について書いてみたいですが、まず商品のタイトルを見て下さい。

虫歯予防とか、歯周病予防とか、知覚過敏、歯を白くするなど、何に特化している歯磨き粉なのか⁉️をみて欲しいです。

そしてご自分が何に困ってるのかを考えて頂き、その困りごとを解決してくれそうな商品を選んで下さい。

時々、虫歯予防にも歯周病にも両方効くような事を書いてある物もありますが、歯周病が気になっている方は歯周病に特化した物を選ばれた方が良いかと思います。

またシュミテクトの様な知覚過敏に特化した歯磨き粉は歯がしみる方には有効だと思いますが、毎日コツコツ使う事で効果が実感出来る商品の様なので、まずは1本使い切る気持ちで使用して下さい。

知覚過敏で悩んでいる患者さんからは、1本使い切ったあたりから実感が湧いてくると聞きますので、2本目・3本目と続けていくのがベストでしょう。

歯を白くする と言うタイトルの歯磨き粉は、研磨剤の心配がありますので商品を選ぶ際はよく吟味が必要かと思います。

研磨剤不使用と書かれてある方が安心かと思います。

特に虫歯もなく困り事はない…という方は、成人以上の方であれば歯周病に特化している物で良いかと思います。

また多くの方が気にしている口臭。

口臭予防の歯磨き粉もありますが、口臭が気になる場合は齒だけではなく舌に付着している汚れも歯ブラシなどで除去した方が効果が上がりますので習慣にすると良いでしょう。

またデンタルリンスも良いですね。

最近CMでも流れていますが、災害時でもお水なしで磨けるメリットもありますので一本常備しておくのは大切なのかもしれません。

夜、歯を磨いた後にデンタルリンスでお口をすすいでから就寝されるのはとてもお勧めです‼️

どんな歯磨き粉をお使いでも、お休み前のデンタルリンスはお口の環境を整えてくれますので習慣化されてみてはいかがでしょう😊