理想的な歯磨き粉の使い方

美容・健康

実は歯磨き粉はあくまで補助道具です。

虫歯予防にしても、歯周病予防にしても、全て基本はブラッシングが出来ているか…と言う事にかかっています。

どれだけ優れた歯磨き粉を使ったとしても、ブラッシングが出来てなければ効果は半減しますので、ブラッシングに自信がない方は歯科医院でブラッシング指導を受けてみた方が良いかと思います。

それぞれお口の中は違うので、自分に合った磨き方、ポイントを教わるだけでかなり効率良く磨けるようになるかと思います☺️

歯磨き粉を使う事で困った事もおきます…

それは、どうしても発泡してしまうのでお口をすぐにゆすぎたくなってしまう事と、歯磨き粉特有の清涼感です。これに脳が騙され綺麗になった❗️磨けた‼️と思い込んでしまうのです。

そのためブラッシングの時間が自然と短くなってしまいます。

早い方は十数秒程度で磨けた気になってしまいます。

これではそもそも歯磨き粉を使っている意味がありません。

出来れば始めは水で濡らしただけの歯ブラシで全体的に汚れを落として下さい。

歯磨き粉なしでスッキリするまで磨いて欲しいです。

そうなるときっと3分から5分はかかると思うんですよね。

前回書いたように、舌でザーッと歯を舐めてみてザラつきが気にならなければOK❗️

もし磨いてもザラつきが感じられるなら歯石が着いている可能性もあるので、それは歯科医院で除去してもらいましょう。

そして最後に仕上げとして歯磨き粉を使うことをお勧めします。

時間がかかり面倒臭いと思われるかもしれませんが、歯の寿命を延ばすにはひと手間もふた手間もかけないと難しいのです‼️

多くの患者さんは歯を失って初めて…若い時にもっとちゃんとやればよかったね、と残念そうに言われます。

最後まで自分の歯で美味しくお食事が取れるよう、頑張っていきましょう。